
意識の二つを一致させる事が大事だなと最近本当に思います!
潜在意識と健在意識
潜在意識と顕在意識については心理学者ユングさんが有名で氷山と
顕在意識は海の上の氷山をいい
海の下の氷山を潜在意識としています。
潜在意識を聞いたことありますよね?
どんなものかご存知ですか?
潜在意識は本能的にと植えつけられたものにより成り立っていて無
顕在意識は自分で考え行動することができる意識のことです。
そして、ビジョンを叶えるについては
潜在意識と顕在意識がバラバラだとビジョンは叶いません。
どちらもとても大切だからです。
何か新しいことをやろうとしたのに行動ができない
計画を立てたのに計画どおりに動けない
立てた計画をすぐ立て直したくなるなど
「さぁ、やるぞ!できるぞ!」
もし潜在意識が「いや無理でしょ。
顕在意識と潜在意識の不一致が原因で物事はスムー
例えば「ダイエットして5kg痩せるぞ」
潜在意識がダイエットより甘いものが好き
人は無意識に甘いもののことを考え食べたい欲に負
無意識に甘いものに手が伸びダイエットは明日から!
痩せることはないでしょう。
潜在意識!しっかりしろ!と思うかもしれませんが、
インナーチャイルドの声
アダ奈美さんの引きよせビジョンコーチ養成講座の中で
潜在意識と
インナーチャイルドに名前をつけその子が
どうして行動することを
安心させ目標を達成するための行動で
必要です。
インナーチャイルドはが自分の意見と同じになり
いっしょに頑張ろ
インナーチャイルドと話をする
例えば私のインナーチャイルドにせんちゃんと名付けましょう。
私はさぁ!
たくさんの人を生き
生きにくさを感じて苦しんでいる人に出会わなくてはなりません。
なぜか。
せんちゃんが言います。
「それをやって偽善者と思われたらどうするの?」
「誰かを誘ってきてくれなかったら寂しいでしょ」
せんちゃんのマイナスな感情の原因は
人にどう評価されるかを気に
なぜ気にするのか。
無意識の先、いや、前に何か原因となることがあったはずです。
せんちゃんの場合、親です。
親が他人の目を気にしてああしなさいこうしなさい。
みんなができてるのになぜあなたはできないの?
みんなと一緒にやりなさい。
と、言われ続けたことにより他人の目を気にするようになった。
実は潜在意識は価値観でもあります。
そして、好き嫌いで物事の行動を生み出します。
そこでせんちゃんを安心させてあげること。
せんちゃん、ありがとう。
でも、もう大丈夫。
インナーチャイルドを癒す
良
せんちゃんが納得してくれたら
潜在意識の価値観を変えられます。
そこからできることはビジョンを達成するために
目標とする行動を好きになること。
例えば誰かに会って話を聞き生きやすくなった人が
笑顔になってく
潜在意識とインナーチャイルドは少し違ってすごく似てます。
インナーチャイルドを癒して潜在意識を書き換えることで
思ったよ
進む道が見えて行動できない、結果を出せない時
潜在意識はどうか、
行動できない原因はあなたの中にありますよ。
コメント